コラム

コラム

外壁の主な劣化症状と特徴(2)

昨日に引き続き、外壁の主な劣化症状と特徴をお伝えします。

⑤カビ・苔・藻の発生
 ・原因:防水効果低下、北面や湿気の
     多い場所で発生しやすい
 ・特徴:黒ずみ・緑色の汚れ
 ・放置リスク:外壁材の劣化促進、
        美観の悪化

⑥塗膜の膨れ・剥がれ
 ・原因:下地と密着不良、水分の侵入
 ・特徴:膨らみ、めくれ、下地が見える
 ・放置リスク:外壁材がむき出しになり
        雨水の侵入で劣化が
        急速に進む

⑦外壁材そのものの劣化
 ・サイディングボード:反り・浮き・
            割れ
 ・モルタル:大きなクラック・欠落
 ・ALCパネル:目地劣化・吸水による
        膨張
 ・放置リスク:雨漏り、断熱性・耐震性
        の低下

こちらも目で見てすぐにわかる劣化症状です。(外壁材については、また改めて詳しくお知らせします)放置リスクは、あくまでも例えばになるので、他の形で例外的なリスクもあります。ひどくなる前に手をうって、危険な状態や雨漏りなどは避けたいところ。ぬりパンダ🐼では、無料のドローン点検もご好評いただいております。豊中を中心に、吹田、摂津、大阪、池田、箕面、また伊丹、宝塚、尼崎、西宮方面にもお伺いいたします🚛✨お気軽にお問合せください🎶

カテゴリー: コラム